grwnd.exe について


以下の情報は古くなっており、参考の目的のみで残してあるものです。 GrWin の最新版はこちらから利用できます。


本ライブラリでは,(コンソール)アプリケーションの入出力はそのままにして,グラフィクス表示は同梱の grwnd.exe が行います。 つまり,本ライブラリは grwnd.exe にグラフィクス表示のためのコマンドを送る一種のインタープリターを構成するためのもの,といえます。

grwnd.exe 内部では仮想的な「用紙」が設定されていて,「用紙」の左上隅を原点とし,u 軸と v 軸をそれぞれ右向きと下向きにとった「論理デバイス座標系」が使われています。 「論理デバイス座標系」の単位はプリンタに出力するときの1ピクセルに対応しています。 また,「用紙」サイズの縦横比を保ったまま,「用紙」の短い方の辺の長さを1に規格化した座標系を「規格化論理座標系」と呼びます。 「規格化論理座標系」の原点は「用紙」の左下隅に固定され,右と上をそれぞれ正方向にとります。 ユーザーが定義した座標系は「ワールド座標系」と呼ばれ,本ライブラリのほとんどのルーチンではこの「ワールド座標系」を用います。「ワールド座標系」では原点や各方向の単位および正の向きは任意に設定できます。

ユーザーのアプリケーションから GrWin ライブラリの初期化ルーチン (GWINIT) を呼び出すと,grwnd.exe が起動し,メイン(フレーム)・ウィンドウが現れます。 ただし,GWINIT は GWOPEN (または GWOPENX) により内部的に 呼び出されますので, オプション指定が必要な場合を除いて明示的に GWINIT を呼び出す必要はありません。 なお,grwnd.exe は予め任意の方法で起動しておいても構いません。 grwnd.exe を起動するときにコマンドラインで初期設定ファイル名(以下参照)を指定することですべての起動オプション(以下参照)を一度に指定することができます。 また,起動オプションは [ヘルプ] → [起動オプション] のダイアログで対話的に指定することもできますし,コマンドラインで指定しなくてもデフォルトの初期設定ファイルファイルから自動的に読み込ませることもできます。 フレーム・ウィンドウのメニューバーからは,各子ウィンドウに対してのクローズ,消去,印刷といった操作も可能です(以下参照)。

フレーム・ウィンドウ最上部の,タイトルが表示されているタイトルバーの下のバーは「メニューバー」,最下部のバーは「ステータスバー」と呼ばれていて,以下の機能があります:



Tsuguhiro TAMARIBUCHI <tamari@grwin.com>

Last modified:  Wed Jun 18 7:00:00 JST 2003